★春休みもぐもぐワークフェスティバル★
作って楽しい!食べておいしい!「食」に関する体験を集めました。
(参加無料、体験にかかる費用は実費)
日 時:3月29日(土) 午前10時00分~午後1時00分
場 所:北部市民交流センター本館 3Fホール
内 容:図書のお話し会、自家製コーヒー、焼きアメリカンドッグ作り、スイーツデコ、
ミニチュアフード、いちご大福作り、ミニチュアクレイ、その他多数。
★大阪・関西万博開幕直前!手話でつながろう ~価値観や世界観が広がる手話をおぼえよう~★
いよいよ開幕する大阪関西万博。その万博会場で使える手話を楽しみながら学びましょう。
(お楽しみプレゼント有)
日 時:3月17日・24日(月)(全2回)午後1時30分~3時00分
対 象:16歳以上
定 員:30名(先着順)
講 師:里井 厚子(サトイ アツコ)泉佐野市聴言障がい者部会
受講料:400円
持ち物:筆記用具、飲み物
申込み:3月5日(水)以降に電話・FAXで。受講料の納入、キャンセルは3月13日(木)まで。
★ペットのマナーとルールを学ぼう!★
ペットは大好きだけど、意外と知らないマナーやルール。また一人暮らしでのペットとの
付き合いや自分が倒れた時不安だと考える人も多いはず。そんな悩みについて答えてくれます。
日 時:3月18日(火)午後1時30分~2時10分
対 象:16歳以上
定 員:25名(先着順)
講 師:吉田 敬介(ヨシダ ケイスケ)大阪府動物愛護管理センター泉佐野支所
受講料:無料
申込み:3月5日(水)以降に電話・FAXで。キャンセルは3月14日(金)まで。
★ココロ癒す和菓子のじかん ~桜とひとひら~★
自分の手でこしらえる和菓子は格別です。四季を感じて練り切り体験を楽しみましょう。
和菓子完成後は自由に抹茶を点てていただけます。
日 時:3月19日(水)午後1時30分~3時00分
対 象:16歳以上
定 員:10名(先着順)
講 師:桃里 しほ(モモサト シホ)北部市民交流センター本館登録講師
受講料:1,200円(材料費1,000円含む)
持ち物:エプロン・三角巾・手拭きタオル・作業用手拭きタオル(和菓子作るとき用)
茶こし(あれば)・手袋(必要な方)
申込み:3月5日(水)以降に電話・FAXで。受講料の納入、キャンセルは3月14日(金)まで。
★苔玉作りをしよう★
自分で苗を選んで苔玉を作ってみませんか。当日は数種類の苗から1つ選んで苔玉を
作っていただきます。(写真の苗はガジュマルです。)
日 時:3月21日(金)午後1時30分~3時00分
対 象:16歳以上
定 員:20名(先着順)
講 師:小宮 和美(コミヤ カズミ)苔こっこ主宰
受講料:2,700円(材料費2,500円含む)
申込み:3月6日(木)以降に電話・FAXで。受講料の納入、キャンセルは3月17日(月)まで。
★バランスボールで弾んで心も身体も整えよう★
バランスボールを使って脳トレをとり入れた有酸素運動をします。年齢や体調に合わせた
レッスンを行うので初めての方でも大丈夫。楽しく効率の良い有酸素運動を行うことで
血行、代謝アップが期待できます。
日 時:3月24日(月)午後2時00分~3時00分
対 象:16歳以上(子どもの同伴可)
定 員:10名(先着順)
講 師:玉井 成美(タマイ ナルミ)バランスボールインストラクター
受講料:200円
持ち物:飲み物 ※動きやすい服装で参加
申込み:3月6日(木)以降に電話・FAXで。受講料の納入、キャンセルは3月19日(水)まで。
★懐かしの昭和ガラスで作るステンドグラスモビール★
モビールとはパーツを糸やワイヤーでつるすインテリアのこと。
昭和ガラスでモビールをつくり、ガラス(A)または木枠(B)どちらかを選択して仕上げます。
(写真は左がガラス、右は木枠です。)
日 時:3月28日(金)①午前10時00分~正午 ②午後1時00分~3時00分
対 象:16歳以上
定 員:各6名(先着順)
講 師:西田 ゆうこ(ニシダ ユウコ)北部市民交流センター本館登録講師
受講料:200円
材料費:A、2,500円 B、1,800円
申込み:3月7日(金)以降に電話・FAXで。受講料の納入、キャンセルは3月21日(金)まで。
★ppバンドでカラフルトートバッグ★
軽くて丈夫!水や汚れに強いppバンドでカラフルで使いやすいトートバッグを編みます。
日 時:4月2日・9日・16日(水)(全3回)午後1時00分~午後3時00分
対 象:16歳以上
定 員:15名(先着順)
講 師:松川 扶実(マツカワ フミ)北部市民交流センター本館登録講師
受講料::2,500円(材料費2,300円含む)
持ち物:はさみ、洗濯ばさみ20個、1m以上のメジャー、布ガムテープ、持ち帰り用袋
申込み:3月7日(金)以降に電話・FAXで。受講料の納入、キャンセルは3月26日(水)まで。
★シアバターの手作り石鹸★
カップで作るベーシックソープ。作ったものはお持ち帰り出来ます。
日 時:4月4日(金)午後1時30分~3時30分
対 象:16歳以上
定 員:12名(先着順)
講 師:横山 美佐(ヨコヤマ ミサ)
生活の木ハンドメイドギルド認定ハンドメイドソープインストラクター
受講料:1,300円(材料費1,100円含む)
持ち物:エプロン、マスク、持ち帰り用袋、眼鏡またはゴーグル(目を保護するため)
申込み:3月7日(金)以降に電話・FAXで。受講料の納入、キャンセルは3月31日(月)まで。
★意外と簡単!本格スパイスキーマカレー★
本格スパイスって憧れるけど、どうやって使ってよいか分からない。そんな悩みにスパイス
研究開発にこだわったキャニオンスパイスが簡単に作れるキーマカレーを教えます!
(試食&プレゼント付き)
日 時:4月15日(火)午後1時30分~3時30分
対 象:16歳以上
定 員:16名(先着順)
講 師:島岡 祐輔(シマオカ ユウスケ)株式会社キャニオンスパイス
受講料:700円(材料費500円含む)
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル
申込み:3月10日(月)以降に電話・FAXで。受講料の納入、キャンセルは4月10日(金)まで。
★第1期 おとなのペン字★
普段よく使うボールペンで文字をきれいに書くコツを学びませんか。
日 時:4月5日~6月14日までの毎週土曜日(5月3日除く)(全10回)
対 象:16歳以上(未受講者優先)
定 員:20名(先着順)
講 師:坂井 重美(サカイ シゲミ)北部市民交流センター本館登録講師
受講料:2,000円
持ち物:使いやすいペン
申込み:3月10日(月)以降に電話・FAXで。受講料の納入、キャンセルは3月29日(土)まで。